非iPhone派だった私が、49歳で今さらiPhoneにした理由

40代からの挑戦

「iPhoneなんて興味なし! Android最高!」だった私。

iPhoneの魅力がわからない。高いだけでブランド戦略に踊らされてるだけでしょ? 

私はずっと「Androidで十分!」と思っていました。

でも、49歳にしてまさかのiPhoneデビュー! 

自分でも「今さら?」と思ったし、周りからも「なんで?」と聞かれまくり。

長年Androidを使ってきた私が、なぜ今さらiPhoneに? 今日はその理由と、実際に変えてみた感想をお話しします。

「スマホの機種変、面倒だな……」と思っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

コスパ最優先だった私が、なぜiPhoneに?

私は「スマホはコスパ重視!」という考え。

新機種の値段が上がるたびに「スマホに10万円以上とかバカらしいでしょ!」と、コスパ最強なAndroidを選び続けてきました。

実際、Androidで不便を感じることはほぼゼロ。

でも、環境が変わるとスマホの使い方まで変わるんですね。

4~5年使ったAndroidのバッテリーが怪しくなり、「そろそろ買い替えようかな」と思ったとき、初めてiPhoneという選択肢が頭をよぎったのです。

iPhoneにした決め手は、2つの変化

私の生活の中で、大きな変化が2つありました。

①ランニング仲間との写真共有が増えた 
②複業でオンライン秘書を始めた

私は趣味でランニングをしているのですが、最近、ラン仲間が増えたことで写真をシェアする機会が激増。そこで問題発生! 

「AndroidとiPhone、写真のやり取りがめんどくさい!」

iPhone同士ならAirDropで一瞬でシェアできるのに、私だけ「ちょっと待ってね、LINEで送るね……」と一手間かかる。

※AirDropとは? 
iPhone・iPad・MacなどApple製品間で、ネットなしで一瞬でデータを送れる神機能。

これが、想像以上に便利だった! ランニング後のカフェで、みんながサッとAirDropで写真を送り合う中、私だけ「えっと、ちょっと待ってね……」とモタモタするのが地味にストレス。

「これ……私もAirDrop使えたら楽なのに……」

このちょっとしたストレスが、私の中でじわじわと「iPhoneにした方がいいかも?」という気持ちを育てていきました。

私は最近、複業でオンライン秘書を始めました。クライアントのほとんどがiPhoneユーザー。

すると仕事をする中で、こんなやりとりが増えてきたんです。

「SNSの投稿サポートをお願いしたいんだけど、iPhoneのこの機能知ってる?」

「Instagramのリール編集、iPhoneのアプリなら簡単だよ!」

「え、私のAndroidではやり方が違うんですけど……」

SNS運用やオンライン業務をサポートするなら、iPhoneの操作を知っていた方が圧倒的に仕事がしやすい! 

「これはもう、iPhoneにするしかない!」と決断しました。

実際にiPhoneにしてみたら?

結論。「思ったより簡単! そして、めっちゃ快適!」

最初こそアプリの引き継ぎで「あれ、これどうやるんだっけ?」と戸惑うこともありましたが、これはAndroid同士の機種変更でも同じ。むしろ、設定さえ終わればすぐに慣れました! 

iPhoneは直感的に操作ができるし、分からなければググればすぐ解決。

「iPhoneって難しそう……」と心配していたのが拍子抜けするほど簡単でした。

そして、Androidのスマホもまだ使える状態だったので、Wi-Fiが繋がっていればスマホとして普通に機能するという点も、安心して機種変更ができたポイントです。

今使っているスマホが壊れて完全に使えなくなってしまってからだと、データの移行はなかなか面倒だし、色々不便ですよね。

気になるAndroid対iPhoneの違いは?

実際に使ってみて、感じた違いをまとめてみました。

◆写真共有
AndroidはLINEやGoogleフォト経由(やや手間)。iPhoneならAirDropで一瞬。

◆操作性
Androidはカスタマイズ性が高いが機種ごとに違う。iPhoneならどれもほぼ同じ。

◆仕事での使いやすさ
Androidはクライアントによる。iPhoneはユーザーが多く統一しやすい。

「だから私はiPhoneにした!」という理由がはっきりしました。

気になる機種は……私は当時最新だったiPhone15 Proを選びました。

もう少し待てば16が出る? という噂もあったけれど、そんなの待ってたら一生買い替えられない! 

変えようと思った時がベストタイミング! ちょうど誕生月だったので、「自分へのお誕生日プレゼント!」と思って機種変更しました。

Android or iPhone どっちがベスト?

今やスマホはオンライン秘書としての仕事道具のひとつ。

でもAndroidがいいかiPhoneがいいかは、人それぞれなので、あなたのライフスタイルに合っている方で良いと思います。

それ以前に、古いスマホを使い続けて動作の遅さにイライラするより、サクサク動く新しいスマホでストレスフリーな毎日を送るほうが、絶対に心身共にいい! 

40代・50代こそ、新しいものを楽しもう! 「40代だから……50代だから……今さら変えるのは大変そう……」

そう思っていた私も、iPhoneに変えてみたら新しい世界が広がった! 

実は、新しいことにチャレンジするのは脳の老化にも良いと言われています。「今さら」じゃなくて、「今だからこそ!」

新しいスマホで、新しい体験を楽しんでみませんか? 

コメント

タイトルとURLをコピーしました