こんにちは。先日、私は50歳になりました。 人生の節目にふさわしいこの日に、自分自身と向き合いながら「私らしく生きること」について綴ってみたいと思います。
「まだ結婚しないの?」に込められた違和感
「まだ結婚しないの?」 親戚の集まりや久しぶりに会う友人たちに聞かれるこの言葉に、何度ため息をついたことか。
20代、30代の頃は「まだこれからだよ」と軽く流していたものの、40代を迎えるとその言葉が心に刺さるようになる。
今となっては気を使って誰も聞いてこなくなりました(笑)。
独身であることへの葛藤と変化
独身であることに肩身が狭いと感じる自分がいて、「このままで本当にいいのだろうか?」と悩んだ時期もありました。
かつては「結婚してこそ幸せ」「結婚して家庭を持つことが女性の成功」といった価値観が当たり前でした。30代の頃は「勝ち組」「負け組」とか…そんな言葉に振り回されることもあった。
誰と何を戦って勝ち負けが決まるのか、まったくもっての謎でした。
そして、独身でいる女性に向けられる視線は、どこか冷たい。「寂しくない?」「何か問題があるのでは?」という、見えない偏見もあります。
先日は、「本当に一度も結婚してないの?」と聞かれる始末。「こいつ、何かしら問題ありなのか?!」という雰囲気がちょっと伝わってきて、「世の中ってそういうもんだよね」と意外と冷静に受け止めた自分がいました。
結婚がすべてではない
そんな風潮に私は違和感を覚えていました。結婚をしない人生が、なぜ「負け」だと言われなければならないのか?
結婚や子どもを持つ人生も素晴らしいけれど、それが唯一の幸せの形ではない。
私は、50歳になり独身のままだからこそ得られる自由と充実感を知っています。
誤解しないでほしいのは、独身女性は全て「独身主義」というわけではないということ。理想が高かったわけでもない。ただ、出会いとタイミングが合わなかった人が多いと思うのです。
私自身も「独身主義」というわけではなく、結果的に今に至った、というのが正直なところです。「多分、ここで婚期を逃したんだろうな…」という婚期逃しポイントには思い当たる節があったりします(笑)。
そんな私が独身であることの楽しさをどのように見つけたのか、その魅力についてご紹介しますね!
孤独を感じた瞬間と乗り越え方
正直に言えば、孤独を感じる瞬間がないわけではありません。友人たちが次々に結婚し、子育てや家族の話題で盛り上がる中で、自分だけが取り残されたように感じることもあります。
職場でのランチタイム。「うちの子が~」という話が続くたびに、話題に加われない自分を感じ、少し疎外感を覚えました。
さらに、家庭を持つ上司や友人たちが「早く結婚したほうがいいよ」と親切心からアドバイスをしてくれることも。
でもそのたびに、「結婚することが本当に正解なのだろうか?」と疑問が浮かびました。
結婚も独身もライフスタイルの違い
このような孤独感や葛藤を乗り越える中で気づいたのは、「結婚しているかどうか」「子どもがいるかどうか」という違いは、単にライフスタイルの違いであり、優劣をつけるものではないということです。
独身だからこその自由と充実感
結婚して家庭を持つことには、確かに素晴らしい側面があります。
しかし一方で、独身であることにはそれ以上の自由があります。誰かに縛られず、人生を自分の思うままにデザインできることは、既婚者にはなかなか味わえない特権です。
家族の予定に合わせる必要もなく、好きな時間に旅行や趣味を楽しむことができる。お金も時間も自分のために使えるからこそ、得られる充実感もあるのです。
結婚したらその次は「子どもは?」。子どもが生まれたらその次は「2人目は?」。となるのが世の中の仕組み。「子どもができないことに悩んでいた」と友人に聞いたときは、ハッとしました。
離婚で大ダメージを受けた人生の先輩からは、「自分の好きなように自由に生きるのが一番!無理して結婚する必要はない」とよく言われます。
シンプルにライフスタイルの違いと考えるようになったら、自分は自分、他人は他人。自分も他人も肯定できようになってきたような気がしています。
独身生活を楽しむ工夫
今、私は自分の暮らしを心から楽しんでいます。独身でいることの自由を存分に活かし、以下のようなことを取り入れています。
- 自分磨きに投資する:趣味で始めたランニングや書道では、同じ趣味を持つ人たちとの交流が心を豊かにしてくれます。新しいビジネススキルの習得にも挑戦中。
- 一人旅の楽しさ:誰にも気を使わず、自分のペースで旅をする贅沢さは独身ならでは。温泉宿でのんびり過ごしたり、美術館を巡ったり。
- 自由な人間関係:家族に縛られることなく、多様な人との出会いを楽しんでいます。趣味のコミュニティやオンラインで知り合った仲間との交流が新たな刺激に。
自分らしさを大切にする生き方
独身だからこその自由は、時に既婚者から「いいな」と言われることもあります。
私たち独身女性が持っているのは、自分の人生を自分のペースで進められるという、かけがえのない価値です。
それは「負け」でも「中途半端」でもなく、むしろ自分らしさを存分に発揮できる生き方だと今では胸を張って言えます。
自分の幸せは自分が決める
私たちの人生は、他人の価値観に縛られるものではありません。結婚していようと、独身でいようと、自分が幸せだと感じることが何よりも大切です。
50歳を迎えた今だからこそ、これまでの経験を活かして自分の選んだ道を楽しみ、自由を満喫することができるのです。
これからの人生に向けて
50歳になった今、自分の価値観に正直に、自分の人生を大切にして生きていきたいと思っています。
未婚・既婚に関係なく、自分の選んだ道を肯定できること。 それが、私にとっての「幸せ」の土台です。
独身であることは、制限ではなく、可能性。誰かの期待や形式に縛られることなく、自分のリズムで暮らせるこの自由を、私はとても気に入っています。
「私の人生、なかなか悪くない」 そんなふうに思える今が、きっと私にとっての正解なんだと感じています。
「自分なんて…」と卑屈になるのではなく、「自分だからこそ…」「自分ならどうするか」を考えて動いてみる。
「もう50歳だから…」じゃなく、「まだまだ50歳」。そんな風に、自分を諦めない暮らしをしていきたい。
今日も、自分らしく暮らしている自分を、ちょっとだけ誇らしく思っています。
コメント